第8回コンテスト結果
2025年3月2日開催
「ひなまつり編」

【テーマ】
「百段階段でひなまつり2025」
「大子花嫁行列2025」
「その他」
各部門、大賞1名ずつ
「大子花嫁行列」大賞作品
撮影:渡邉洋介 @youyo_uyo_u
【審査コメント】
とにかくこの2人の人生の中に迎えたこの大切な時を、とても素敵に記録してくれたかの様な、、、
この2人に買ってもらいましょう🤣というくらいのベストショット📸
そして、この遠近感を使いながら、町に溢れる観衆や賑わい、後ろに続く行列の様子、その時の雰囲気をしっかりと垣間見せてくれつつ、ただ見る人にそこに意識を持っていかれないくらいに、2人にバチっと決めた構成力👍✨
そしてまたこの2人の表情が最高の瞬間を撮ってるんですよね☺️
(しかも和装も似合う美男美女👘)
さらに、よく見ると周りの人たちが投げた折り鶴シャワーの鶴が舞っているのが写っていて、その場の臨場感も伝えてくれました。
今回、ひなまつりフォトコンでは、初めて前から写した行列作品の選定となりましたが、実はこちらの作品はメンバー全員の決定がすぐだったという裏話もあります👌
素敵な写真をありがとうございました!
この2人に買ってもらいましょう🤣というくらいのベストショット📸
そして、この遠近感を使いながら、町に溢れる観衆や賑わい、後ろに続く行列の様子、その時の雰囲気をしっかりと垣間見せてくれつつ、ただ見る人にそこに意識を持っていかれないくらいに、2人にバチっと決めた構成力👍✨
そしてまたこの2人の表情が最高の瞬間を撮ってるんですよね☺️
(しかも和装も似合う美男美女👘)
さらに、よく見ると周りの人たちが投げた折り鶴シャワーの鶴が舞っているのが写っていて、その場の臨場感も伝えてくれました。
今回、ひなまつりフォトコンでは、初めて前から写した行列作品の選定となりましたが、実はこちらの作品はメンバー全員の決定がすぐだったという裏話もあります👌
素敵な写真をありがとうございました!
「百段階段でひなまつり」大賞作品
撮影:nori.20x9 @nori.20x9
【審査コメント】
『巫女さんが階段を降りてくる登場シーン✨
この場面は今年何人かの方がアップされていました📸
(ちなみに写真自体はもっと縦に長く、階段がもっと写っているのですが、インスタではこのサイズでカットとなっています。)
超個人的な感想なのですが、、、(まぁいつもか😂)
いくつかアップされていたこのシーンの写真を見た時に、「こんな光景もあるんだぁ」と初めて知ったのですが、、、
まずは、100段の階段の両側に赤く並んだ人形の、圧巻の非日常感の中心に存在する、ヴァージンロードの様な道を、上から下へと巫女さんたちが、しとしとと歩いて降りて登場してくるなんて、、、
このパフォーマンスすげーーな!!😳
こんなのどこでも見られないでしょ?!っていう😆
もし僕もその場にいたら、写真を撮ろうと思う前に、もはや気持ちで撮らされていたでしょう😆
そんな場面をしっかりと収めてくれたことにまずは感謝☺️
そして、選考的にこちらの作品を選ばせていただいたのは、カメラや写真のことはよく分かりませんが、階段を降りた下でこれから始まる儀式と巫女さんの『浦安の舞』、そんな和の神妙な空気が控えている前の、穏やかな表情の巫女さんの様子を、「良い塩梅」でしっかりとしたクオリティで写してくれている作品だと感じました📸
素敵な写真をありがとうございました!』
この場面は今年何人かの方がアップされていました📸
(ちなみに写真自体はもっと縦に長く、階段がもっと写っているのですが、インスタではこのサイズでカットとなっています。)
超個人的な感想なのですが、、、(まぁいつもか😂)
いくつかアップされていたこのシーンの写真を見た時に、「こんな光景もあるんだぁ」と初めて知ったのですが、、、
まずは、100段の階段の両側に赤く並んだ人形の、圧巻の非日常感の中心に存在する、ヴァージンロードの様な道を、上から下へと巫女さんたちが、しとしとと歩いて降りて登場してくるなんて、、、
このパフォーマンスすげーーな!!😳
こんなのどこでも見られないでしょ?!っていう😆
もし僕もその場にいたら、写真を撮ろうと思う前に、もはや気持ちで撮らされていたでしょう😆
そんな場面をしっかりと収めてくれたことにまずは感謝☺️
そして、選考的にこちらの作品を選ばせていただいたのは、カメラや写真のことはよく分かりませんが、階段を降りた下でこれから始まる儀式と巫女さんの『浦安の舞』、そんな和の神妙な空気が控えている前の、穏やかな表情の巫女さんの様子を、「良い塩梅」でしっかりとしたクオリティで写してくれている作品だと感じました📸
素敵な写真をありがとうございました!』
「その他」大賞作品
撮影:taka @taka_6.6.6._
【審査コメント】
『今回「その他」部門に該当する良い作品が多く、一つの作品を選ぶということに一番難航しました🧐
その中から今回選んだのは、百段階段でひなまつりの片付けシーンの写真。
百段階段全体を綺麗に写したものや、それこそ巫女さんのシーンを綺麗に写したものなどはあるけれど、こういった場面の百段階段全体像を写したものは過去にはありませんでした。
そんな珍しさ、
そして下から上まで人たちが散らばって作業している見慣れない不思議さ、
思わず何人いるんだろう?と数えたくもなる面白味、
そしておそらく26人(数えた🤣25人しか見つからない人はまだ甘い😜階段の上に立っている人は除いて)もの人が、人形を片付けるだけでも関わっていて、じゃあイベント全体では一体何人の人たちの協力があって成り立っているんだろう??
という背景も想像できる。
大子というこの狭くて小さなコミュニティの持つ、人と人が繋がっている力強いエネルギーの一片がここには写っていると感じました。
そしてまた違った面では、おそらくこの時間、あれだけ賑わっていた多くの観衆は会場を去り、商店街も普段の様子に戻りかけている頃、、、
そんなある意味淋しい時間帯に、まだこの場に残ってこうして写真を撮ってくれるなんて、そりゃー嬉しいことではありませんか😊
それによってこうして、この時のこの様子を伝えてくれることになったのですから👍✨
ありがとうございました😊
受賞おめでとうございます🎉』
その中から今回選んだのは、百段階段でひなまつりの片付けシーンの写真。
百段階段全体を綺麗に写したものや、それこそ巫女さんのシーンを綺麗に写したものなどはあるけれど、こういった場面の百段階段全体像を写したものは過去にはありませんでした。
そんな珍しさ、
そして下から上まで人たちが散らばって作業している見慣れない不思議さ、
思わず何人いるんだろう?と数えたくもなる面白味、
そしておそらく26人(数えた🤣25人しか見つからない人はまだ甘い😜階段の上に立っている人は除いて)もの人が、人形を片付けるだけでも関わっていて、じゃあイベント全体では一体何人の人たちの協力があって成り立っているんだろう??
という背景も想像できる。
大子というこの狭くて小さなコミュニティの持つ、人と人が繋がっている力強いエネルギーの一片がここには写っていると感じました。
そしてまた違った面では、おそらくこの時間、あれだけ賑わっていた多くの観衆は会場を去り、商店街も普段の様子に戻りかけている頃、、、
そんなある意味淋しい時間帯に、まだこの場に残ってこうして写真を撮ってくれるなんて、そりゃー嬉しいことではありませんか😊
それによってこうして、この時のこの様子を伝えてくれることになったのですから👍✨
ありがとうございました😊
受賞おめでとうございます🎉』