茨城・大子町。レトロ商店街大子デパート。中心商店街の活性化・地方創生。
茨城・大子町。レトロ商店街大子デパート。中心商店街の活性化・地方創生。百段階段からの眺め。

茨城・県北、大子町。 レトロな中心商店街「大子デパート」。地域活性化・地方創生・地方移住促進。

大子デパートとは???

 

大子の商店街全体がまるで「デパート」。
昔ながらの古い建物や歴史・文化が数多く残る大子のノスタルジックな町並みの中には、様々なお店やサービス、色々なモノ・コト・景色、出会いや出来ごとがたくさん♪
 
そんなレトロで素敵な物をブラッシュアップして皆さんにお届けする「大子デパート」。
 
時代を周って今、子どもの頃にデパートに行って感じた、あの「どきどきワクワク」できる空間がここに生まれ始めています♪
茨城・大子町。レトロ商店街大子デパート。中心商店街の活性化・地方創生。十二所神社。
茨城・大子町。レトロ商店街大子デパート。「大子 花嫁行列」。

最新情報
  最 新 情 報


秋の花火!

 
大子の各地で打ちあがる秋の花火!「秋のだいご美 花火2023」が今年も開催。
10月8日の初日の大子会場はスケールをアップしての特別開催です。
秋のだいご美 花火詳細ページ
秋のだいご美 花火2023


「金魂祭 × 大子ラクダマーケット」

 
大子デパート金町通りのお祭り「金魂祭」と大子の朝市「大子ラクダマーケット」のコラボ開催が、10月8日(日)に開催されます♪
金魂祭詳細ページ
大子ラクダマーケットWebsite
金魂祭


「第3回 大子デパートフォトコンテスト」!

 
「大子の夏休み」をテーマにした3回目のフォトコンテスト終了!
大子デパートフォトコンテスト
大子デパートフォトコンテスト

 
 

茨城県北 奥久慈大子町 レトロ商店街「大子デパート」のロゴ

大子デパート

【近日開催の催事のお知らせ】


■10月1日~1月31日「大子来人 ダイゴライト 2023」 at 袋田の滝

袋田の滝とトンネルのライトアップ。光と音の演出。
 
大子来人詳細ページ

大子来人 2023 ダイゴライト


■10月8日(日)8:40~16:30「金魂祭」at 金町通り

金町のお祭り金魂祭がコロナ明けの復活開催!
 「大子ラクダマーケット」もコラボ開催です。
 
金魂祭詳細ページ

金魂祭 2023


■10月8日「大子ラクダマーケット」 in 金魂祭 

今回のラクダは金町・金魂祭コラボ開催。ということで会場は金町通りになります。
大子ラクダマーケットホームページ

浴衣でまち歩き「大子レトロ商店街のミニ縁日」


■10月8日~12月24日 「秋のだいご美 花火2023」

大子町の各所で花火が打ちあがります。
10月8日の初回・大子会場は規模もビッグに開催!
 
イベント詳細ページ

秋のだいご美花火 2023

 


■現在開催中~2023年9月30日
「大子フードチャレンジ Season1」

大子の飲食店全27軒からの挑戦状。かつてないハードなスタンプラリー。大子デパート内の飲食店も参加!
 
大子フードチャレンジ Website

大子フードチャレンジ


■2023年10月1日~2025年9月30日
「大子フードチャレンジ Season 2」開催予告

大子の飲食店全26軒からの挑戦状。かつてないハードなスタンプラリー。大子デパート内の飲食店も参加!
 
大子フードチャレンジ Website

田舎は歩いてこそ

大子デパートや大子町の遊び、モデルコース。
町の人だからこそ知る、おすすめコース♪
 

Instagram等のSNSでは「#大子デパート」を付けて、みなさんの写真もぜひシェアしてください♪

大子デパート 見える町歩きマップ

そこにはどんな出会いがあるだろう。
この先にはどんな景色が広がっているだろう。
歩いてこそ見えてくる感動がある。
 
#田舎は歩いてこそ
 
◆マップ内の番号をクリックするか、マップ下の写真の番号と照らし合わせると、そこから見える景色が見られます♪
茨城県大子町、昭和レトロでノスタルジック商店街「大子デパート」見えるマップ 茨城、大子町・昭和レトロ商店街、大子デパート。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街。押川沿いの桜並木。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街。押川沿いの桜並木。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街。久慈川の眺め。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街。久慈川の眺め。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街の田舎の路地裏。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街の高台の小道。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街の高台の小道。地方創生。地域活性化。 茨城、大子町・昭和レトロ商店街。地方創生。地域活性化。 大子町・レトロ商店街。十二所神社の百段階段からの眺め。 大子町・レトロ商店街。百段階段のある十二所神社。
茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ①

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ②

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ③

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ④

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑤

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑥

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑦

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑧

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑨

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑩

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑪

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑫

茨城奥久慈大子町、昭和レトロノスタルジック商店街、大子デパート町歩き

写真 ⑬

「大子デパート写真館」大子デパート on Instagram

■大子デパート 『ノスタルジックたてものMap』 

(商店街各店や様々な場所で無料配布しています♪)

大子デパート内の、レトロで個性的な建物やお店を紹介するアナログなマップです。
 
手書きの建物イラストと共に、歴史ある建物や、昔ながらの建物のレトロな特徴をコメント共に紹介。コメントを読みながら実際にその特徴を見てみてください♪
 
裏面には商店街の全ての商店の情報を網羅。営業日時や連絡先など、ちょっとした時にすぐに見られて便利です♪
 
町歩きのお供に最適なマップ。ぜひ実際に手に取ってみてくださいね! 

茨城・県北 奥久慈大子町 中心市街地レトロ商店街=大子デパート ノスタルジックマップ表
 
茨城・県北 奥久慈大子町 中心市街地レトロ商店街=大子デパート ノスタルジックマップ裏
<Mapは各商店や各施設などで無料配布されています。>

茨城・県北のレトロ商店街【大子デパート】
大子デパート 催事スケジュール


年に数回開催されるイベント


◆『らっしゃい大子百円街』(100円商店街)

年に4回ペースで開催中! 大人気のお買い物スタンプラリーや輪投ゲー♪ 詳細ページ


◆『大子ラクダマーケット』

偶数月の第2日曜開催の大子の朝市。
ホームページ


◆『大子商売博物館』(次回開催未定)

らっしゃい・でぇご隊主催イベント。不定期開催。大子の昔の写真や古道具など、昔の光景を垣間見れる品々が、各商店や特設展示場に並びます。 詳細ページ


◆『駅前☆ラウンジ』

 ほぼ毎月開催中の、大子町出身、在住のクラフト女子による手作り市♪  


◆『だいごお酒のイロハ』

年に夏・秋・冬の3回、週末夜に一日だけ開催する、夜の飲み歩きイベント♪ 
詳細ページ


◆『大子まちなかアートウィーク』(次回開催未定)

大子アーティスト・イン・レジデンス(DAIR)で制作をしているアーティストを中心とした、若手アーティストの作品をまちなかに展示するアートイベント。  詳細ページ


◆スキマスペースプロジェクト『5 gallerys』(次回開催未定)

毎回5人のアーティストを迎えて開催されるアートエキシビジョン。  詳細ページ


◆『男女共同参画セミナー』

毎回、様々な分野で活躍する女性を講師に迎えてのトークセッション。生き方、仕事、暮らし方、、、様々な視点で捉える。 
Youtubeチャンネル

年間スケジュール(順次更新中)


4月~5月


◆『大子ふるさと博覧会』

大子の各施設や店舗を巻き込んで行われる、大博覧会。~ 詳細はこちら ~
 

◆『常陸の國 YOSAKOI祭り』

 新緑の美しい大子を舞台に行われる、YOSAKOIフェスの様な、踊りと食とエンターテインメント♪~ 詳細はこちら ~
 

6月~7月


◆『だいごお酒のイロハ ~奥久慈しゃもとビールの夕べ~』

若者や女子にも人気の飲み歩きイベント。夏のビール版。~ 詳細はこちら ~
 
 

8月~9月


◆『鮎のつかみどり大会』

 川の中に作られた広大な特設会場で、大人も子供も夢中になる、鮎のつかみどり♪ ~ 詳細はこちら ~
 

◆『大子町 花火大会と灯籠流し』

 花火の規模は小さいながらも、美しい灯籠流しとノスタルジックな雰囲気は格別♪詳細ページ
 

◆『丘の上のマルシェ』(大子デパート近隣開催イベント)

数多くのクラフト作家 & フード & ドリンク & Musicと、年に一回の手作り市。数万人の来場者で賑わいます!丘の上のマルシェ 詳細ぺージ
 

10月~11月


◆『奥久慈大子まつり』

食べ物・音楽・クラフト雑貨のお買い物など、大子の商店街であれこれ楽しめちゃうビッグイベント♪ 詳細ページ
 

◆『お月見泥棒』

 

◆『Happy Halloween!! 百段階段キャンドルナイト & まちなかハロウィン』

高さ20mのキャンドルアートに、仮装した子供たちで賑わうハロウィンストリート!詳細ページ
 

◆『だいごお酒のイロハ ~奥久慈しゃもとワインの夕べ~』 

若者や女子にも人気の飲み歩きイベント。秋のワイン版。詳細ページ
 

◆『奥久慈大子フォトコンテスト』

 

◆『大子来人』(大子デパート近隣開催イベント)

光+アート+音楽で織りなす幻想的空間 at 大子町・袋田の滝。詳細ページ
 

12月~1月


◆『大晦日 YOSAKOI踊り』

 

2月~3月


◆『だいごお酒のイロハ ~奥久慈しゃもと日本酒の夕べ~』

若者や女子にも人気の飲み歩きイベント。真冬の日本酒版。詳細ページ
 

◆『まちなか飾り』

「百段階段ひなまつり」に向けて、各商店や家の軒先の装いも華やかに彩られるイベントが、秘かに人気を集める「まちなか飾り」。
 

◆『みんなのまいん全員集合!』

文化福祉会館「まいん」のホールのステージを使って、町内外の参加者さん達が10分間、思い思いのパフォーマンスを披露するイベント。みんなのまいん詳細ページ
 

◆『百段階段でひなまつり』

百段の階段の圧巻のひな壇。
数万人の人で溢れるイベント。詳細ページ
 

◆『大子 花嫁行列』

昔ながらの花嫁行列を大子流に開催。レトロな商店街を行列が進み、カメラマン達と見物客で溢れかえるイベント。詳細ページ


大子デパートって、どこ?

JR 常陸大子駅の駅前商店街=『大子デパート』。
 
■無料駐車場あります♪
・大子町役場駐車場、ならびに押川沿いの町所有臨時駐車場
・文化福祉会館「まいん」駐車場
・百段階段上の町所有駐車場 
 

■大子デパートで『出来ること。』

大子デパートで出来る、体験や見学・ワークショップ、その他、順次更新中。

陶芸体験

大子町でオリジナル陶器作り体験。陶芸体験。Liberte and galla

窯のあるお店でオリジナル陶器作り。湯呑みやお皿など好きな物を好きな様に作れます。家族やカップルの記念にも♪ 通常は「手びねり」という技法での制作ですが、ご希望があれば「ろくろ」も使用できます。
 
[開催日時] ご希望の日時に合わせて
[料金]大人1名2500円 / 粘土1kg(お子様は大人の方と同伴でもOK)
[場所] Liberte and galla
[Tel] 0295-72-0623
[その他]  店舗Webページ

金継ぎ体験

大子町で金継ぎ体験。daigo cafe ダイゴカフェ
割れたり欠けたりした陶磁器を漆(うるし)で接着し繋ぎ目に金などの粉で飾る日本独自の修理法が金継ぎ。ここでは漆の代用品を使いかぶれる心配がありません。
ご家庭で割れてしまったお茶碗、欠けてしまったお皿などをお気軽に金継ぎ♪
 
[開催日時] 不定期
[料金] 2500円(1ドリンク付き)
[場所] daigo cafe
[Tel] 0295-76-8755
[その他] 開催の情報はこちらをご覧ください。
かんたん金継ぎ倶楽部 FBページ

オリジナル絵の陶器&マグ作り

茨城・大子町でオリジナル陶器・マグの焼き付け。自由に描いた絵や文字をそのまま焼き付けます。小崎陶器店。
その場で書いた手書きの絵や文字を、そのまま陶器やマグに焼き付けます。焼き付け自体は後日行なってからのお渡しとなります。
 
[開催日時] ご希望に合わせて
[料金]
[場所] 小崎陶器店
[Tel] 0295-72-0176

折り紙体験教室

茨城・大子町で折り紙(origami)体験。一日カフェゆらぎ。外国人の方もぜひ。
お子様に人気の折り紙体験。
外国人の方もお気軽にどうぞ♪
 
[開催日時]
[料金]
[場所] 一日カフェゆらぎ
[Tel] 

■大子デパート 『求人情報。』

大子デパート内の求人情報。
詳細は各店へお問い合わせくださいませー。


企業名:咲くカフェ(咲くカフェ合同会社)
咲くカフェWebsite - https://saku.cafe/
募集:正社員
企業職種:飲食店・旅館業・サービス業

詳細はこちら(店舗の求人ページへ移ります。)

■大子デパート 『物件情報』

大子デパートに住もう!
 
(ただいま準備中。)
 

 
商店街全体がまるでデパート。
ノスタルジックな町の中に
色々なモノがあり、色々なコトがあり、
ドキドキわくわくを体感できる空間を。